美容室選びのコツ!
1076views
失敗しないためにも、美容院選びのコツをしっかり抑えるようにしましょう。
安いからというだけで利用してみた美容院が失敗だったというケースはございませんか?
ネットのクチコミでは良いものばかりではありません。カットが最悪だった、接客が感じ悪かったなど、初めて行った美容院で失敗した方の声も多いものです。
Contents
美容院を選ぶ時のきっかけ4つ
恐らく美容院を選ぶ時は次のようなきっかけで選んでいる方が多いのではないでしょうか?
・通りすがり
・ホットペッパー
・知人からの紹介
・カットモデルにスカウトされて
この中でよくあるのがカットモデルとして声をかけられて利用するケース、フリーペーパーなどで気になった美容院を利用するケースです。最も失敗しやすいのがカットモデルです。言い方は少し悪いですが、タダで見習い美容師の実験台になるわけなので、失敗する事があっても仕方ないですよね。
フリーペーパーでサロン探しする時のポイント3点
フリーペーパーで自分にぴったりの美容院を選ぶ時にも、成功率を高める方法があります。
次の3つを実践してみてください。
ホームページを確認する
ホットペッパーなどで気になる美容院を見つけたら、まずはその美容院のホームページを確認してみましょう。そこのスタイリストがカットしたモデル達が載っているので、どんな髪型にしてくれるか大よそ見当つくでしょう。そこで気にいった髪型があれば、自分の趣味とあう、あるいは自分の理想の髪型にしてくれる可能性は高くなりますよね。
通常価格が高いところを選ぶ
安いところを狙ってしまいがちですが、フリーペーパーではあえて通常単価が高いところを選んだ方が成功率は高いでしょう。高くてもお客さんが来てくれる証でもあるので、美容院の技術や接客などに満足しているリピーターが多いとも考えられます。そもそも高い価格がキープできるのは、人気がある証拠です。
リピ客がつかず、すぐ離れていくような美容院でしたら、高い価格は守れないはずですよね。そのため、経営を安定させるためにも値段を下げてお客さんを呼び込もうとします。
それなりに高い価格が維持できている美容院であれば、価格を下げる必要はないでしょう。
といっても、初めての高級サロンにいきなり飛びこむのはさすがに勇気のいる事です。
そこでフリーペーパーを使うと割引価格で利用できるのでおすすめなのです。
会った事ない人でもスタイリストを指名する
もしもホームページをチェックしていて、「この髪型いい!」と一目惚れしたスタイルがあれば、予約の時に担当スタイリストを指名してみましょう。
ホームページに掲載されているヘアカタログは、プロがばっちり作り込んだ最高のショットを撮っているので、想定外の髪型にされてしまう事は防げるはずです。
会った事のない人を指名するのは少し不安ですが、ヘアカタログを見た上で、気になって指名するのは全く問題ありません。むしろ美容師さんにとっては嬉しい事でしょう。
まとめ
いかがでしたか?
美容院の選び方は複数ありますが、ホットペッパーなどフリーペーパーで紹介されている美容院を選ぶのが最も無難であり、成功率が高まります。しかしもっと成功率を高めたいのであれば、ぜひ上記のような選び方のポイントに従って選んでみてくださいね。