食事が体臭の原因に!?注意しておきたい食べ物とは?
臭う汗とは?
汗は汗腺から分泌されます。
汗腺の種類のひとつであるアポクリン汗腺から
分泌される汗は臭いが強い傾向にあります。
実は、このアポクリン汗腺には脂肪も一緒に分泌されてしまうからなのです。
アポクリン汗腺から分泌された汗と脂肪が混ざり合った混合液は
活性酸素によって酸化して過酸化脂質という成分に変化します。
この過酸化脂質臭いの原因となってしまうのです。
体臭を強くする食べ物
体臭改善には、まず食生活を改善することが1番の近道かもしれません。
これから紹介する食べ物や飲み物を習慣的にとっている方は、注意が必要です。
では、その注意すべき食べ物を紹介していきます。
肉類
肉類は消化されるのにより時間がかかり、胃腸の中に長くとどまっているため、
その途中でその肉が腐食し、口、汗、便のにおいを悪くするからと言われています。
アルコールとカフェイン
アルコールやカフェインの摂取は体臭に大きく関わりがあると言われています。
もしコーヒーを飲んでいなくても、紅茶やコーラ、
チョコレートにもカフェインは含まれているので、見直してみましょう。
野菜不足
野菜には食物繊維が多く含まれているので、便秘の解消に効果的です。
逆に言えば、野菜不足による食物繊維の不足は便秘を作り出す原因となってしまいます。
便秘になると悪玉菌が増殖して臭いの強いガスが
いわゆる臭いおならが出てしまうのです。
また、このガスは腸内から血液に溶け出して体臭として放出されるので、
食物繊維をしっかりと摂取して便秘を解消していきましょう。
体臭対策に効果的な食べ物
逆に体臭改善に効果的な食べ物もあります。
代表的なものを紹介しますので、可能であれば意識して食べるようにしてみて下さい。
緑黄色野菜
緑黄色野菜には、カロテンやアリシンなどの体臭を軽減する成分が含まれています。
ニンジン、カボチャ、ほうれん草などに豊富に含まれていますので積極的に摂取しましょう。
柑橘類
柑橘類にはフラボノイドやβカロチンなどの抗酸化作用を持つ成分が含まれています。
ご存知とは思いますが、みかん、ゆず、レモンなどがあります。
脂っこい食べ物を食べるときには、レモン汁をかけて食べましょう。
ポリフェノール
ポリフェノールを多く含んでいる食品も抗酸化作用を持っているので体臭改善に効果があります。
赤ワインやリンゴ、柿、ゴマなどにポリフェノールが多く含まれています。
体臭が気になったら、体臭を強くする食べ物をひかえ、体臭改善効果のある
食べ物を積極的に摂取してみてください。