NAISHO

誰にも言えないデリケートなお悩み・コンプレックス解消情報サイト

私は…もしかしたらワキガ!?ワキガのチエック方法!

Share Button

多くの方が一度は考えたことありのではないでしょうか?「もし、自分がワキガだったら…」実は、ワキガに悩む人は年齢や性別に関わらず多いといわれています。気になるワキガに関して自宅でも簡単にできるチェック方法を紹介します!

ワキガとは

ワキガとは、正式には「臭汗症」、「腋臭症」と呼ばれています。
ワキガとは一般的に、わきの下から放つ嫌な臭いで周囲の人たちに不快感を与える症状を言います。

ワキガは日本人の場合、10~20人に1人程の割合でいるとされています。

15816726

ワキガってニオイ?

では、ワキガはどの様なニオイなのでしょうか?
ワキガのニオイにも個人差があり、全ての人が同じニオイではありません。
表現されるニオイをまとめてみました。

・タマネギのツンとした臭い
・鉛筆の芯のような臭い
・使い古した雑巾のような臭い
・生乾きですえた洗濯物の臭い
・お酢のような酸っぱい臭い などなど

上記には単純に汗臭いと感じるニオイのあるあと思います。
それだけ表現しにくく、ワキガであると捉えにくいとも言えます。

ワキガかチェクしてみよう!

これからご紹介する項目は、一般的にワキガの人に多く該当する項目です。
多く当てはまるからと言って必ずしもワキガではございませんが、
改善などが必要の可能性がございます。

ますは、当てはまる項目があるかチェックしてみてくださ。

耳垢が湿っている

ワキガの原因となるアポクリン腺という汗腺があり、
耳垢が湿る人はアポクリン腺が多いと言われています。

洋服のワキ部分が黄ばむことがある

黄ばみの原因ですが、ワキガの原因のアポクリン腺から
出る汗に含まれる成分の可能性があります。

お酒が好き、タバコを吸う

アルコールやタバコはアンモニアを発生させ、汗の臭いを強くします。
汗の臭いが気になる方は、少しひかえてみて下さい。

gahag-0044849328-1

お肉料理などを好む

脂質が多い脂っこいお肉料理などを多く食べる傾向の人は、
汗やワキガの臭いが強くなる可能性があります。
やはりバランスの良い食事が1番です。

スポーツで汗を流す機会がない

健康的な汗を普段からかいていると代謝が働き、不要物が溜まりにくくなります。
普段、汗をかかないと老廃物が溜まりやすくワキガの原因となります。

151026m_029r_tp_v

両親や兄弟にワキガの人がいる

ワキガは遺伝することがあります。
親のどちらかがワキガですと50%の確率で、
両親がワキガだと80%の確率でその子どもに遺伝するとも言われています。

ワキガの解決策

もし自分がワキガではないかと疑わしく思えたら
実際に皮膚科や美容外科などでワキガをチェックすることができます!

また、ワキガや汗を抑える専用のクリームなども販売しています。
自分のニオイが気になる方は、専用クリームなどを使用することもオススメです。

Share Button

NAISHOについて