NAISHO

誰にも言えないデリケートなお悩み・コンプレックス解消情報サイト

誰にも相談できないデリケートゾーンの臭いの原因と対策

Share Button

女性の悩み事で多いのがデリケートゾーンに関してです。デリケートゾーンに関しては、まわりの人に相談できない分、なかなか原因と解決策にたどり着くて困っている方が多いのです。特にお悩みの多いデリケートゾーンの臭いに関して原因と対策を説明していきます。

デリケートゾーンの臭いの原因

デリケートゾーンの臭いの原因は主に細菌が考えられます。
デリケートゾーンは、ムレやすい環境にありますので、
細菌がとても繁殖しやすくなっています。

細菌が繁殖することによって、臭いを強く感じることがあります。

では、具体的にどのような時に雑菌が繁殖しやすいのでようか?

di_img_5697_tp_v

ナプキン

月経時、デリケートゾーンのにおいが気になる方は多くるかと思います。

長時間ナプキンを取り替えていないと、キレイに見えていても、
そこには細菌が繁殖しているのです。

デリケートゾーンは先程ご紹介したように、とてもムレやすい部分です。

長時間同じナプキンを付け続けることで臭いは強くなり、
デリケートゾーンにとっては良くない環境が出来上がってしまいます。
また、かゆみ等に繋がることもありますのでご注意を。

ボディソープ

もし、肌に合わないボディソープで洗っていたら…
デリケートゾーンへの負担となり、臭いが生じてしまうことがあります。

また、臭いをとり除こうと、ゴシゴシ強く洗ったり、気になって何回も洗ったりすると
デリケートゾーンの負担となります。

汗やムレ

デリケートゾーンを締め付けるような、通気性の悪い下着等などは、ムレにより細菌が増えてしまう原因になると言われています。

冬場の保温性タイプのタイツは、温まりやすい点が寒い冬には大活躍しますが、
温めることによってデリケートゾーンも汗をかきやすくなり、
においが発生しやすい状態になることがあります。

デリケートゾーンの臭い対策!

デリケートゾーンの臭い対策で1番大切なのは、日頃から清潔を保つことです。
日常でデリケートゾーンの臭い対策に必要な事を紹介します。

pak82_gannbattekudasai1039_tp_v

ナプキンは頻繁に取り替える

ナプキンは、基本2~3時間経ったら取り替えましょう。
ナプキンはあまり汚れていないように見えても、
時間が経つにつれ、目には見えない細菌がどんどん繁殖してしまうからです。

優しく洗う

デリケートゾーンは、肌触りがやわらかいもので丁寧に優しく洗うようにしましょう。
デリケートゾーンの臭い対策用にデリケートゾーン専用ソープも販売しているようですのでチェックしてみてください。

9b418522f877a4104950cb2ebbb8a9a8_m

デリケートゾーン専用クリームを使う

上記でお伝えした専用ソープもありますが、
臭いや汗を抑えるデリケートゾーン専用のクリームもあります。

ムレないように対策や優しく洗うことで臭いが軽減されても
日常的に臭いが気になる場面は多いものです。
出先であったり、長時間ナプキンを替えられないことも!

専用クリームであれば朝と寝る前にクリームをデリケートゾーンに塗るだけで
1日安心できます。

また、天然成分を使用し、体に不要なものは一切使用していないので
デリケートゾーンに使用するもの安心です!

日頃お悩みの方は、是非使ってみて下さい。

Share Button

NAISHOについて