刺激するだけで美髪効果!?女性ホルモンを増やすツボ
Contents
女性ホルモンについて
女性ホルモンはエストロゲンとプロゲステロンの2種類があります。
それぞれ効果が違いますが、女性の美しさに重要な役割を持っています。
エストロゲンの働き
エストロゲンは排卵前に多く分泌され、体調がよくポジティブになります。また性欲も高まりやすい時期です。
新陳代謝を促進
代謝が上がるので、ダイエット効果が見込めます。
肌を整える
新陳代謝が促進されることで、肌が生まれ変わっていきます。
髪を健やかにする
髪の毛に潤いを与えて艷やかにします。
この時期に髪が傷んでいる場合、注意が必要です。
ポジティブになる
精神的に明るくなります。
アクティブになり、色々な事に挑戦したくなるかもしれません。
プロゲステロンの働き
プロゲステロンは、生理前に多く分泌されます。
ネガティブな働きもあることが特徴です。
乳腺を発達させる
バストアップ効果があります。生理前に胸が張るのもこの影響です。
体温を高める
身体を温める働きにより、高温期が生じます。
食欲促進
食欲が旺盛になり、太りやすくなります。
またむくみや便秘も起こりやすくなります。
ネガティブになる
イライラしたり、憂鬱な気分になりやすいこともあります。
対人トラブルにも注意が必要です。
美髪に繋がるツボ
髪の美しさに重要な役割を持つ女性ホルモン(エストロゲン)ですが、
刺激するだけで分泌を促すツボがあります。
百会(ひゃくえ)
頭の頂点にあたる部分です。指の腹で刺激することで頭皮の健康を改善し、精神的にも落ち着ける効果があります。
ストレスが溜まっている方にもオススメです。
経絡(けいらく)
側頭部にあたる部分です。左右を手で挟むように手のひらで軽く叩くように刺激していきます。
髪の潤いをキープする効果があります。
労宮(ろうきゅう)
美容において注意すべきストレス対策になるツボです。
手のひらの中央にあり、刺激することで緊張を和らげる効果があります。
ツボの刺激方法
痛くないように、指の腹・手のひら・指の関節部分などで刺激していきましょう。長時間刺激し続けるのではなく、ちょっとした時間にこまめに刺激することが重要です。
まとめ
女性ホルモンの乱れは、髪の毛だけでなく総合的な美容トラブルに繋がります。日々の生活習慣を整えることが重要です。