NAISHO

誰にも言えないデリケートなお悩み・コンプレックス解消情報サイト

鼻のブツブツ黒ずみの簡単自宅ケア

Share Button

鼻は顔の中でも目立つ部位なので、ブツブツや黒ずみがあると人の視線も気になっちゃいますよね。
自信をもって毎日を楽しく過ごす為にも、鼻のブツブツや黒ずみを早く改善しちゃいましょう!
今回は、誰でも簡単に自宅でできるケア方法等を紹介していますので、是非、参考にしてみて下さい。

鼻のブツブツ(いちご鼻)ができる原因

鼻のブツブツができる3つの最大要因をそれぞれ説明しています。
憎き敵の正体を知って、根本から改善しましょう!

過剰な皮脂

睡眠不足や食生活など、何らかの原因によって皮脂量が過剰になると毛穴に皮脂がたまり、
それが毛穴につまると鼻にブツブツができてしまいます。
額から鼻にかけてのTゾーンは皮脂が特に多く分泌する為、ブツブツがができやすい箇所とされています。

ターンオーバーの乱れ

肌はターンオーバー(皮膚細胞の生まれ変わり(細胞の新陳代謝))によって、常に新しい細胞に生まれ変わり、古い角質は肌から剥がれ落ちていきます。
ターンオーバーが正常に行われないと、古い角質が肌に残り、それが毛穴に詰まると角栓となって鼻にぶつぶつができてしまいます。

肌の汚れ

ファンデーションなどの化粧品をしっかり落としきれなかった場合、
皮脂や古い角質と化粧品が混ざり合い、
角栓をつくることで鼻にブツブツができるといわれています。

gahag-0028505284-1

鼻の黒ずみの原因

鼻のブツブツができる3つの最大要因をそれぞれ説明しています。
憎き敵の正体を知って、根本から改善しましょう!

角栓のつまり

古い角質や余分な皮脂、ほこりや老廃物などが毛穴に詰まって角栓となり、角栓が酸化して黒ずむことが原因となります。

おでこから鼻のTゾーンは、顔の中でも皮脂が特に多く分泌される部分なので、メイク等で毛穴をふさぐことで黒ずみができやすくなり、
鼻は顔の中で突起している部分なので、特に汚れが付きやすです。

鼻に手や物を近づける癖のある人は改めましょう。

メラニン

鼻にメラニン色素が蓄積されると黒ずんで見える場合があります。
UVケアが不十分だったり、肌をゴシゴシこすったり、肌に負担がかかるとメラニン色素は増えてしまいます。
鼻の黒ずみ予防&改善する為には、肌のターンオーバーを促進し、メラニンの生成と蓄積を防ぐことが大切です。

うぶ毛

鼻に生えているうぶ毛や、鼻の皮膚に短く埋まっている毛が透けて見えることで、
黒ずみとして見えることもあります。

鼻のブツブツ自宅ケア法

誰でも自宅で簡単にできる、効果的な鼻のブツブツ改善法トップ3を紹介しています。

蒸しタオル洗顔

蒸しタオルを顔全体又は、気になる部分に当てることで毛穴を広げ、
毛穴に詰まった古い角質や皮脂汚れを柔らかくしてから洗顔をすると、角栓が洗い流しやすくなり、
鼻のブツブツ改善に効果的になります。

~蒸しタオル洗顔の詳しいやり方~

1、濡らしたタオルを緩く絞る。
2、タオルを電子レンジへ入れ、温める
3、2のタオルをメイクを落とした顔全体又は、鼻にタオルが冷めるまでのせる
4、蒸しタオルを顔から外したら洗顔を行い、しっかりすすいで毛穴の汚れを洗い流す。

毛穴パック

粘着性のあるシート(毛穴パック専用シートが市販されています。)を鼻に貼り、一定時間が経過したのちに剥がすと、面白い程角栓が根こそぎ取れます。
毛穴パックは即効性があるので、早い効果を求める方におすすめの方法ですが、
肌への負担が大きいので、頻繁に行うのは控え(1ヵ月に1回程度がおすすめです)、パック後は丁寧に保湿を行いましょう。

オロナインパック

毛穴パックの前にオロナインを塗ることで、鼻の角栓を根こそぎとる方法です。
オロナインを塗ることで毛穴パックの吸着力が格段に上がるので効果が上がり、
凄すぎて、誰もが引くぐらい角栓が取れると密かな話題となっている方法です。

~オロナインパックの詳しいやり方~

1、鼻を集中的に洗顔をする
2、顔をタオルで拭き、オロナインを鼻にたっぷり塗る
3、2の後10分間放置する
4、泡立てた洗顔石鹸で鼻に塗ったオロナインをしっかり洗い流す
5、毛穴パックシートを鼻に塗る
6、所定の時間が経過したら(各毛穴パックシートに記載されている所定時間に従う)、下から上方向へ毛穴パックシートを剥がす

オロナインパックをした後は、必ず化粧水や乳液で保水をしましょう。

鼻の黒ずみ自宅ケア法

誰でも自宅で簡単にできる、効果的な鼻の黒ずみ改善法トップ3を紹介しています。

オリーブオイルで毛穴の汚れをとる

~詳しいやり方~

1.電子レンジで温めたホットタオルを鼻の上にのせて、鼻の毛穴を開く
2.オリーブオイルを鼻に塗り、軽くマッサージをする
3.洗顔料を十分に泡立てて、泡で丁寧に鼻を洗う
4.ぬるま湯又はお水ですすぎ残しのないようにしっかり洗い流す
5.冷水又は氷で毛穴を引き締める

gahag-0011976586-1

スチーマーで毛穴を開く(スチーマーがなければ洗面器でも代用可)

スチーマーは、温かい蒸気を発生させて顔面に当てる美顔用具で、
お肌を柔らかくし、毛穴が自然に開いていく効果があり、鼻の毛穴を開く方法として一番効果的なものとなります。

~スチーム美容のやり方~

スチーマーの蒸気を5分から10分位浴びた後、オイル等でクレンジングをすると角栓に詰まった汚れが綺麗に取れます。

終わったら、化粧水などでお肌の保湿を十分に行いましょう。

■スチーマーがない方は、洗面器でも代用可能です。

~洗面器スチーム美容のやり方~

洗面器に熱めのお湯をはって(火傷に注意をして下さい)、その上に顔がくるようにして、蒸気を浴びます。
蒸気が逃げないようにバスタオルや袋をかぶると、更に効果的になります。

終わったら、化粧水などでお肌の保湿を十分に行いましょう。

化粧水パック

毛穴の黒ずみ対策では保湿が一番重要となります。
コットンに化粧水を浸して鼻の上にのせ、5分位置くと鼻を十分保湿できて効果的です。
(シートパックでもOKです。)
簡単でコスパも良いのでおすすめの方法で、気になる方は毎日行ってもOKです。

perfume-511014_960_720

まとめ

いかがでしたか?
せっかくケアをしても、根本的な原因から改善しなければ何度も繰り返しできてしまう鼻のブツブツや黒ずみ。
逆に言えば、原因を正しく知り、ケアを行うことでブツブツや黒ずみのない綺麗な鼻に近づき、二度とできなくすることが可能となります。
できることから実践して、鼻のブツブツや黒ずみの悩みから解放されましょう。

記事の内容には個人差がありますのでご了承ください。

Share Button

NAISHOについて