NAISHO

誰にも言えないデリケートなお悩み・コンプレックス解消情報サイト

ムダ毛の毛周期とは

Share Button

ムダ毛には毛周期があります。毛周期を知ることでムダ毛の処理に役立たせることが出来ます。ここでは、毛周期について詳しく解説します。

毛周期について

体毛には毛周期がありますが、どの部位の体毛も同じ毛周期ではありません。身体の部位によってサイクルが異なるのです。

髪の毛

髪の毛は1日に0.3~0.4mm伸びます。4か月程度すると抜け落ちてまた新しい髪の毛が生えてきます。

わき毛

髪の毛と同じ程度のサイクルで伸びます。1日に約0.3mm伸びます。一度抜けた毛が新しく生えてくるのは4か月後です。

眉毛・まつ毛

1日に約0.18mm伸びます。2か月すると抜け落ちて新しい毛が生えてきます。

誰にでもある毛周期

人によって体毛の多さは異なりますが、毛周期はすべての人にあります。いつも同じ毛が生えているのではありません。サイクルに合わせて抜け落ちたり新しい毛が生えたりしているのです。

成長期

ムダ毛が皮膚の表面から顔を出す頃が成長期です。成長期はムダ毛の育ちざかりのころです。

退行期

ムダ毛の成長が終わったら退行期となります。退行期にはムダ毛が抜け落ちやすい時期です。ムダ毛と毛乳頭の繋がりが弱くなってきているので自然にするっと抜け落ちてしまいます。

休止期

休止期に入るとムダ毛は自然に毛穴から抜け落ちます。新しい毛が生えるまで、その毛穴からはムダ毛が生えてきません。

ムダ毛の処理では毛周期が重要

ムダ毛を脱毛サロンなので処理をするときには毛周期がポイントになってきます。毛周期に合わせて脱毛施術をするのです。

脱毛サロンでは2~3か月おきに脱毛

脱毛サロンに行くと毛周期に合わせて脱毛をします。そうすることで、効率よくムダ毛を処理することが出来るのです。毛周期を無視して脱毛サロンに通うとムダ毛を効率よく脱毛できないので、肌に負担がかかるだけになってしまいます。

自分で脱毛処理は頻繁に

脱毛サロンで脱毛施術をするときには毛周期に合わせて脱毛をします。自分で事故処理を行うときには毛周期に合わせることはありません。いつでも脱毛できるので頻繁にしても問題ありません。家庭用脱毛器を購入しても脱毛サロン並みの出力はないので、ムダ毛が生えるたびに自己処理をしなければムダ毛が気になってしまうでしょう。

まとめ

毛周期を知ることで脱毛施術に役立てることが出来ます。体に部位によって毛周期のサイクルは微妙に異なります。部位ごとの毛周期をある程度把握しておくと脱毛サロンなどで脱毛施術をするときに役立つでしょう。毛周期を頭に入れておき効率よく脱毛をしていきましょう。

Share Button

NAISHOについて