膣浴ってなに?どんな人に効果的?
1948views
膣には穴が開いている為、外気に直接ふれやすく、
身体の中で最も冷えやすい臓器なので、
自覚していない方でも、子宮が冷えている女性の方は実は多いのです。
子宮が冷えていると、不妊の原因にもなりますし、
子宮筋腫などの女性特有の病気も発症しやすくなってしまいます。
膣浴をすると、子宮を直接温めることができるので、
子宮の冷えも速攻改善できます。
膣浴の効果等、気になる「膣浴」についてまとめてみました。
人に相談しにくい、デリケートゾーンのお悩みについて、
是非、参考にしてみて下さい。
Contents
膣浴とは?
椅子に座り、椅子の下から暖かい蒸気を膣に直接浴びることによって、子宮ケア効果が期待できる美容法です。
膣浴をすると、子宮内の血の巡りが良くなるので、子宮系のトラブルの改善・予防や、
身体の健康・美容に効果的といわれています。
(今、人気のよもぎ蒸しに似ています。)
膣浴とはどんなことをするの?
(サロンで用意されている)厚地の布で作られたスカートに履き替えて、下着は脱ぎます。(上半身は普通に服を着たままでOK。)
下から蒸気が出ている椅子に15~20分間座っているだけ!
この間、本を読んだり、上半身は自由に動けます。
よもぎ蒸しみたいに、ダラダラと滝のような汗をかくこともなく、
膣浴後は子宮全体が温まり、身体の芯からポカポカになります。
膣浴はどこで試せるの?
「ピュビケアサロン白金台」というデリケートゾーン専門美容サロンで、
オリジナルの子宮ケアを目的とした「膣浴」というメニューがあります。
膣浴をすると、何に効果的なの?
子宮やその周辺臓器が直接温まるので、
骨盤内の血流改善効果やデトックス効果、発汗作用等が活性化されます。
又、身体の芯から温めるので、
体内の血流が良くなり、体内に溜まった毒素や老廃物を排出し、新陳代謝を活発にします。
免疫力の向上等の効果も期待できるので、健康的な体へと体質改善効果が期待できます。
膣浴の具体的な効果とは?
●妊娠しやすい身体になれる
●冷え症の予防・改善
●婦人科系疾患の改善・予防
●生理痛の緩和
●免疫力を上げる
●デリケートゾーンの臭いの改善
●ダイエット(痩せやすい身体へ体質改善)
●便秘解消
●腸内環境を改善
●浮腫み解消
●血行促進
●デトックス効果
膣浴はどんな人に効果的?
妊活をしている人
身体が冷えると、子宮も冷え、子宮が冷えると、卵巣の血液量が少なくなるので、卵子が育ちにくくなるので、赤ちゃんができにくくなります。
女性ホルモンは、血流にのってくるので、血流が悪いと、ホルモン分泌も正常分泌されなくなります。
子宮が冷えてると血液量が足りなくなる為、子宮の働きは弱くなり、
栄養が運ばれず、老廃物が滞るようになるので、不妊の原因となります。
又、せっかく妊娠できても流産をしてしまう危険性が高くなってしまいます。
子宮内の老廃物を流し、血流を良くして温かくすることは、赤ちゃんのフカフカで綺麗なベッドを用意する為に、とても大切です。
骨盤内の血流が良くなれば、生殖器の働きも活発になり、妊娠のために必要なホルモンも分泌されることになるので、
妊娠しやすい体へと体質改善できます。
冷え症を改善したい女性の方
子宮を直接温めることで、下腹部に溜まりやすい血行循環を促進させ、子宮や卵巣の老廃物を排出させます。
それによって子宮の機能が高まる為、婦人科系疾患や更年期障害などの症状を改善・予防が可能となります。
子宮系の病気を改善・予防したい方
女性の生殖器系の悩みとして、多くあげられるのが、生理痛や、子宮内膜症等ですが、
子宮内膜症や子宮筋腫など女性生殖器の病気は、子宮が冷えていたり、代謝が悪くなっている為に、子宮や卵巣周りの血流が滞り、
老廃物が排せつしきれなくなることが原因ともいわれています。
『膣浴』によって、子宮を直接温めることで、血行も改善され、新陳代謝も活発になるので、
子宮や卵巣の老廃物を排出を促進し、子宮系の病気などの症状が緩和される効果が期待できます。
まとめ
冷えは酵素の働きや新陳代謝を低下させ、遺伝子や細胞や組織の修復力、免疫力の低下等を招く為、
万病の元といわれています。
又、代謝も悪くなるので、痩せにくく、太りやすい身体になってしまいます。
膣浴なら、身体を芯から温めることができるので、
何度か通う程に体質改善が可能となります。
膣浴で、ポカポカ子宮の健康美人を目指しませんか?