NAISHO

誰にも言えないデリケートなお悩み・コンプレックス解消情報サイト

食事抜きダイエットを成功させる為のコツ

1035views

Share Button

「食事を抜くと太る」と、聞いたことがありますが、
一方では、「ファスティングでダイエットに成功した!」という声も良く耳にします。
食事を抜くと太るの?or痩せるの?
本当はどっち?
実は、食事抜きダイエットを成功させる為には、コツがあるんです。
食事抜きダイエットは、正しく実践すれば成功率の高いダイエット法です。
今回は、食事抜きダイエットを最短ルートで成功へ導くポイントと、リバウンドを防止する方法を紹介しています。


早く、確実に、リバウンドなしで痩せたい方は、是非ご覧ください。

食事を抜くと太る?

食事を抜くと、身体はエネルギー源(食事)が入ってこないことで、危機感を覚えて、次に入ってきたエネルギー源(食事)を使わないように溜め込もうとします。
それによって、次に食べたものが消費されにくくなるので、太りやすくなってしまいます。

又、食事を抜いて身体が飢餓状態になると、身体は消費カロリーを少なくしようとするので、筋肉を分解するようになります。
筋肉が分解されると、身体の代謝が低下するので痩せにくい身体になってしまいます。

更に、食事を我慢することがストレスになってしまい、次に食べる食事でドカ食いをしてしまいやすくなるので、かえって太ってしまうことがあります。

食事抜きダイエットは短期決戦!

いつも食べている食事を約400キロカロリー減らすことで、1ヵ月で約2~3キロ痩せるといわれています。
なので、いつもの食事を1食抜くだけで、単純にその分痩せることができるといえます。

例えば、夕食でいつも約700キロカロリーをとっている人が、夕食抜きダイエットをすると一週間で3~4キロ痩せれることになります。

この方法で短期間に体重を減らすことは割と簡単で、
実際、食事抜きダイエットを実践したことで、短期間で目標体重を達成できた方は大勢います。

ただ、食事抜きダイエットは前項目でもお話ししたように、長期間行うとリバウンドをしてしまう可能性が高くなってしまいます。
なので、短期間で痩せたい方に向いているダイエット方法といえます。

食事抜きダイエットを成功させる秘訣とは?

食事抜きダイエットは、やり方を間違えると太ってしまう可能性があります。
成功へ導く為の大切なポイントを紹介します。

3食のうち、どの食事を抜くのが効果的?

早く体重を減らしたい時は、1日3食の中で「夕食を抜く」方法が1番体重を落としやすいです。

その理由としては、

・夕食が3食の中で最も高カロリーとなりやすい
・夕食後は寝るだけなので、身体をあまり動かさないで済む
・夕食を食べる時間が遅いと太りやすくなる

・胃腸を休ませることで内臓の働きをアップできる
(毎食きちんと食事をとっていると、胃や腸の消化器官は常に働くことになり、多くの体内エネルギーが消化活動に使われることになりますが、
夕食を抜くと胃腸が休める為、これまで消化に使用されていたエネルギーが他の内臓の働きへ回れて活発に活動ができることで、代謝がアップできるといわれています。)

・便秘解消効果がある
(夕食を抜くと、寝ている間に胃腸も休めるので質の良い睡眠を得れるといわれています。
又、消化する為に働いていたエネルギーが、他の臓器の活動に回ることで、デトックス作用が働いて便秘が解消されやすくなるそうです。)

目標体重と、ダイエットを実行する期間を決める。

夕食抜きダイエットは短期決戦勝負です!

夕食抜きダイエットをする期間をあらかじめ決めましょう。

長期間でなく、1日~最長1週間までの短い期間でダイエットを行うようにしましょう。

朝食と昼食はバランスの良い食事をとる

夕食を抜くと一日で必要な栄養がとれなくなる可能性があるので、栄養バランスの整った朝食と昼食をしっかり食べましょう。

間食は控える

ダイエット中に間食を食べるとつい、食べ過ぎてしまう可能性が高いですし、
間食が、夕食と同じ位のカロリーを摂取してしまう可能性があるので、夕食ダイエット中の間食は控えましょう。

18時以降の食事はとらない

18時以降は何も食べないようにしましょう。

家に誘惑する食べ物を置かない

空腹時に家に食べ物があると、つい手を出したくなりますよね。
どうしても我慢できない人は、すぐに食べれるものを家に置かないようにするのも1つの手ですよ。

早く寝てしまう

起きていると段々お腹が空いてくるので、さっさと寝ちゃいましょう。

早寝、早起きの習慣がついて、身体も健康的になれるので一石二鳥♪

空腹時は水分補給をして紛らわす

お水やお茶、炭酸水などの飲料水はいくら飲んでも大丈夫です。
(この時飲む飲料は、カロリーのある飲料や糖分の入った飲料は×です。
炭酸水はお腹が膨らむのでダイエット中のお助け飲料となってくれます。
酵素ドリンクや青汁を飲むときに炭酸水で割ると、最低限必要な栄養素を補給しながら、満腹感も得れるのでおすすめです。)

どうしてもお腹が空いて眠れない等、我慢できない時は、
酵素ドリンク・青汁・具無し味噌汁・生姜湯等の飲み物がおススメですよ。

(夕食を抜くと、寝る時に身体が冷えやすいので、温かい飲み物や生姜湯で身体を温めると良いです。)

ガムを噛む

ガムを噛んでいると満腹感が得られ、空腹感も紛らわせれるので、お腹が空いて耐えられないときは、シュガーレスのガムを噛むのも1つの方法です。

夕食抜きダイエットを成功する為に重要なのは、回復食!

夕食抜きダイエットを実践すると、確実に体重を減らせることができますが、夕食抜きダイエットで一番大事なのは、ダイエットに成功した後の食事です。

夕食抜きダイエットをした後から、通常の食事に戻すまでの数日間を回復期間と呼びます。

ダイエットに成功したからと言って、この回復期間にドカ食いをしてしまったら反動ですぐにリバウンドしてしまいます。

又、食事抜きダイエットをした後は身体がエネルギーを吸収しやすくなっているので、いきなり大量の食べ物を食べるとリバウンドしやすいですし、胃腸も負担がかかるので、身体にも良くありません。

ダイエットをした次の日の夕食は、お粥や少量の消化の良い具材入りのお味噌汁・大根おろしなど、消化の良いものを少量だけ食べて、数日間かけて普通の食事に戻すようにして下さい。

回復期間後の食事内容も、バランスの良い健康的な食事を摂るように心がけ、せっかく落とした体重が元に戻ってしまわないように気をつけましょう。

まとめ

長期間、夕食を抜くと、反動で逆に太ってしまう可能性が高くなりますが、
1週間以内の夕食抜きダイエットなら、減量に成功する確率が高いといわれています。
夕食抜きダイエットを成功させるポイントは、朝食と昼食でバランスの良い食事とり、お腹が空いたときは水分補給をすることで紛らわし、回復食に気をつけることです。
無理は禁物ですので、自分の身体と相談しながら、健康的に目標体重を達成しましょう。

Share Button

NAISHOについて