NAISHO

誰にも言えないデリケートなお悩み・コンプレックス解消情報サイト

家庭用脱毛器ってどうなの?

Share Button

自分で脱毛をしたいと思っている人は、家庭用脱毛器の利用を考えたことがある人もいるのではないでしょうか。
家庭用脱毛器の使い心地や脱毛効果について説明します。

家庭用脱毛器の種類

家庭用脱毛器にはいろいろなタイプがあります。それぞれ特徴があるので、自分に合った脱毛器を選びましょう。

光脱毛

フラッシュ脱毛とも呼ばれます。光のエネルギーを利用して脱毛する方法です。痛みもほとんど感じません。広範囲を脱毛することが出来ます。

レーザー方式

レーザー脱毛は通常であれば医療機関などで行われますが、出力を弱めたものが家庭用として販売されています。脱毛効果が高いですが強い痛みを伴います。

選び方

たくさんの種類があるのでどれを購入すべきか悩むところですが、自分に合った脱毛器選びのポイントを紹介します。

価格

価格が安いからよいということはありません。価格が安くでも脱毛効果が低ければ無駄になってしまいます。充電して使うもの、カートリッジの交換がいるものなどは、どの程度の使用で充電をしなければならないのか。交換用カートリッジの単価や、購入・交換はしやすいのかも重要なポイントになってきます。カートリッジを使うものは1ショットのカートリッジでコストはいくらかかるのかを計算しましょう。

脱毛できる範囲

どの程度の範囲が一気に脱毛できるかもチェックしましょう。広範囲を一気に脱毛できれば脱毛跡がムラになることなくきれいに脱毛をすることが出来ます。

チャージ時間

家庭用脱毛器は1度照射したあとに次の照射のために一定期間を開けなければなりません。チャージ時間が長くかかりすぎると脱毛が完了するのにかなりの時間を要してしまいます。

家庭用脱毛器の効果について

家庭用脱毛器で脱毛施術を行うと、どの程度つるつる肌でいられるのでしょうか。

フラッシュ式の脱毛器が高品質

フラッシュ式の脱毛器は痛みもほとんどなく、広範囲を照射できるので短時間でムダ毛処理をしていくことが出来ます。エステや医療機関で使っている脱毛機よりはパワーを下げていますが、高品質なものを購入して、出力を最大限まで出せばかなり脱毛効果が上がります。

家庭用脱毛器の使用頻度は

家庭用脱毛器は永久脱毛が出来るわけではありません。しかし徐々にムダ毛が生える速度を遅くしていくことが出来るので、頻繁に脱毛処理をしなくてもよくなります。ムダ毛の生え方は人によって異なるので一概には言えませんが、高品質な脱毛器を使えば、2週間に1回のペースで使ったとしたら、大体半年で毛が薄くなりムダ毛の処理ペースが遅くなります。

まとめ

エステに行くのが面倒、デリケートな部分を見せるのが恥ずかしいというなら家庭用脱毛器を使って自分で処理を行いましょう。最近は高品質なものも出ているので、しっかりと脱毛効果を感じられるでしょう。

Share Button

NAISHOについて