違ったスキンケアで毛穴を開かせている?
毛穴が開けばたるみのなって現れてしまいますのでアンチエイジングができなくなってしまうでしょう。
Contents
オイルクレンジングでメイク汚れをしっかり取るのは正しい?
オイルクレンジングを使っている人も多いことでしょう。オイルクレンジングはメイクとなじみが良いですし、濃いメイクもしっかりと落とすことが出来ると思われています。メイク落としにオイルクレンジングを使ってメイク汚れを落とすことは間違っていないのでしょうか?
オイルクレンジングはしっかりメイクがすっきり取れる
オイルクレンジングはオイルでできたクレンジング剤です。メイクや皮脂などの汚れにオイルが一番落としやすいので、濃いメイクはオイルクレンジングを使うとすっきり汚れを落とせます。しかもメイク汚れだけでなく、酸化した皮脂汚れや、肌に付着した大気汚染物質まで取り除いてくれます。
一方乳液タイプのクレンジングは肌に負担はかけないものの、これらの汚れを完全に落とすことはできません。メイクの汚れが残ったままになってしまうと肌に余計な負担がかかってしまいます。ただし、オイルクレンジングは、どうしてもオイルを安定させるために界面活性剤が必要になるのでそのような成分が肌には刺激が強くて、乾燥させてしまう原因になるのです。
使い方次第でオイルクレンジングは肌に負担をかけてしまい、汚れを落とすだけでなく必要な皮脂まで取ってしまいます。その結果、肌を乾燥させ今朝名を開かせてしまいます。正しい使い方をマスターしましょう。
オイルクレンジングの正しい使い方
オイルクレンジングを使うときに肌に負担をかけないように使いましょう。メイク汚れをスッキリ落とすことが出来るメリットがオイルクレンジングにはありますが、肌のうるおい成分(セラミドなど)まで根こそぎ奪ってしまうという難点もあります。
まずはアイメイクや口紅など、落としにくいポイントメイクは先にオイルクレンジングで落とします。アイメイクが落としにくいからと言ってゴシゴシとこすれば肌がダメージを受けてしまいます。
ポイントメイクにオイルを優しく馴染ませ、擦らないように丁寧に落としましょう。肌に負担をかけたくないと思うあまりに、使用量を少なくしてしまう人がいますが、これは大きな間違いです。使用量をケチると肌になじませるときに摩擦が強くなるので肌を余計にこすってしまいます。使用量は説明書を参考に適用を使いましょう。
手にオイルクレンジングをのせたら、顔全体のメイク汚れを落とします。順番としては「Tゾーン」→「Uゾーン」→「目元・口元」です。オイルクレンジングを長く肌に置かないように、手早く済ませましょう。汚れが落とせたらぬるま湯で優しく洗い流してください。多少のヌルヌルが残っていても洗顔で落とすので気にしないで大丈夫です。
その後は泡立てた顔料を使って肌に残っているオイルなどをしっかりと洗い流します。これで肌への負担は最小限に済みますが、洗浄力の強い界面活性剤が入っているので乾燥しやすい状態です。洗顔後は、保湿ケアをしっかりしましょう。
洗顔料の正しい使い方
洗顔料で洗った後にしっとりしている状態であれば肌が乾燥をすることがないので理想的だと感じていませんか?これは大きな間違いなのです。
洗顔料で洗った後は肌がきゅっとなるのが理想
クリームやミルク、泡で出てくるタイプなど、洗顔料にはいろいろありますが、どれを使ってもかまいません。ただし使用するときにはしっかりと泡立ててから使いましょう。
片手にこんもりとのる泡があれば、摩擦の負担をかけることなく顔全体を洗うことができます。石けんを手のひらで転がしてから、ぬるま湯を少しずつ加えて手早く泡立てましょう。泡を作るのが難しいのであれば100円ショップで売られている泡立てネットを使えば簡単に洗顔料を泡立てることが出来ます。
泡をのせた後は素早く洗いましょう
泡をまずは皮脂の多いTゾーンにのせ、続けてUゾーンに広げます。肌を卵と考え、割らない程度の力で優しく洗い、皮脂のたまりやすい眉間や小鼻の脇は指の腹で細かく洗って。約20秒で終え、ぬるま湯でヌルつきがなくなるまでしっかりとすすぎます。
大切なのはクレンジングよりも洗顔
クレンジングでメイク汚れをきちんと落とす方が大切なことだと思っていませんか?クレンジング後の洗顔はそれほど重要視していない人もいるかもしれませんが、大切なのはクレンジング入りも洗顔です。
クレンジングでマッサージして角栓をとろうとすると、肌に大きな負担がかかり、かえって毛穴を開かせる原因になります。皮脂や古い角質などが混ざった角栓は、洗顔で落とすべきものなのです。
毛穴パックのやりすぎは毛穴を開かせる
毛穴パックンもやりすぎは毛穴を開く原因です。角栓がとりたくてつい毛穴パックに手を伸ばしがちですが、毛穴が開かないように気を付けましょう。
肌へ悪影響
毛穴パックは一時期大ブームとなりましたが、肌への刺激が強すぎるので毛穴を開かせてしまう原因となってしまいます。毛穴が広がるだけでなく、かゆみや赤身を引き起こすこともあります。これはすべて使い方が間違っているからです。正しい使い方をすれば毛穴パックを有効に使っていくことが出来るのです。
毛穴パックの正しい使い方
まずはオロナインで鼻が白くなるくらいまんべんなく塗って10分程度放置します。ぬるま湯で洗い流した後に濡れたままの状態で毛穴パックを貼り付けます。毛穴パックがカラカラになったらそっとはがしましょう。勢いよくはがすと肌を傷つけるので注意してください。毛穴パックをはがした後すぐに化粧水で肌を整えます。そのあと乳液、美容液、クリームを塗って肌をしっかりと保湿させます。この方法で毛穴パックを行えば毛穴の開きを大きくすることもありません。
まとめ
間違ったスキンケアを続けているとどんどん毛穴は広がってきます。毛穴ケアで大事なのは、毛穴を無理にこじあけたりはせずに、自然に開かせることが重要です。蒸しタオルを顔にあてて、毛穴が開くのを待ってから、細かく泡立てた泡で洗顔をすると、毛穴の奥に溜まっている汚れも取り除きやすくなりますし、毛穴が開きっぱなしになることはありません。洗顔後には化粧水や乳液などを使ってケアすることも大切です。